【公害防止管理者】合格に必要な勉強時間は? | ぶぶブログ

【公害防止管理者】合格に必要な勉強時間は?

公害防止管理者
スポンサーリンク

 

勉強時間の目安は?

私は大気1種、水質1種、騒音・振動、ダイオキシンを現在取得済みです。
(他にエネルギー管理士認定講習を取得しました)


勉強した時間は、ずばり80~150時間です。以下、科目別。

・大気1種:150時間(あと1点で1発合格できず。正解率約85%)
・水質1種:120時間(2年目で合格。正解率約85%)
・騒音・振動:100時間(1発合格、正解率約85%)
・ダイオキシン:80時間(1発合格、正解率約95%)
(・エネルギー管理士認定講習:40時間(1発合格、正解率体感50%))

 

私が調べた限りだと、大気1種は150時間が目安のようですね。

 

いつから勉強を始めるべきか?

一般的な勉強時間と一日に勉強に費やせる時間を考えると。。。人それぞれなので、以下を参考にしてください。

 

平日は1時間
仕事で疲れてるのに勉強なんかやってられるか!

休日は6時間
勤務時間8時間より勉強してられるか!休みを返せ!

と言いたくなります。


以上から、
試験日から逆算して1ヶ月半前から毎日勉強すれば一般的な勉強時間になります。

逆に、これ以上前(極端に言うと6ヶ月以上前)から始めると、はじめに勉強したことを忘れると思います。オススメ出来ません。

 

 

不安だからもっと勉強しようかな?

暗記が極端に苦手な人意外はこれ以上勉強時間を増やす必要はありません。150時間もやれば充分です。
これ以上勉強すると、出題傾向範囲外のところにも手を出し、重要ポイントがおろそかになる可能性があるからです。
時間をかけるより、重要ポイントを何回も繰り返し復習することが大事なのです。

 

まとめ

①勉強時間は150時間前後で1ヶ月半前が目安

②重要ポイントに時間を掛けよう

スポンサーリンク
スポンサーリンク
公害防止管理者
スポンサーリンク
ニャン次郎をフォローする
ぶぶブログ
タイトルとURLをコピーしました